SSブログ

散策、川崎大師風鈴市 [散策日和]

東京地方は梅雨明けしてから天気の良かったのは数日で夏らしくない曇りの日が続いています。

夏に弱いゆたっちはあまり暑くないので喜んでいますが

気象庁は梅雨明け宣言を早まったのではないでしょうか?



本日は川崎大師で催された風鈴市に行って参りました。

川崎大師平間寺(へいけんじ)は1128年に建立された真言宗の寺であります。

厄除で有名で東京近郊では初詣客の多い寺社の第3位です。




3015015



参道仲見世商店街です。



3015016



川崎大師名物はとんとこ飴です。



3015017



店先で飴を包丁で切る実演をしていますが写真はロボット?です。



3015018



川崎大師はだるまでも有名です。



3015019



大山門です。



3015020



大本堂です。



3015030



そして本堂前広場左手で風鈴市が出ていました。

川崎大師風鈴市は今年で14回目、全国47都道府県の風鈴が一堂に揃い

880種類30,000個の風鈴が販売されるとのことで賑やかであろうと思って行ったのですが

この日、最終日は小雨の降る天気のせいか平日のせいか人出は少なかったです。




3015031



3015032



全国各地の特産のガラス製や焼き物、鉄製などの風鈴がありましたが

それ程規模の大きい市ではありませんでした。



3015033



3015034



3015035



これが川崎大師オリジナル厄除だるま風鈴です。




3015040




そしてこれが目玉商品?の黄金の風鈴です。

24金の蛍などの虫が飾られ鈴の部分は18金、何故かと言うと18金のほうが良い音がするのだそうです。

売っていたお兄さんが「どうぞ、写真を撮ってください。」と言って音がするよううちわで扇いでくれました。

ありがとう、お兄さん。




3015041



風鈴は可愛いけど住宅密集地ではご近所に気兼ねで吊るせませんです。

よって、厄除のお札ととんとこ飴をお土産に買って帰りました。




以上、本日の散策でした。










nice!(7)  コメント(8) 

散策、金魚祭り付記・動物園 [散策日和]

先日の金魚祭りの続きです。祭りが催された行船(ぎょうせん)公園内には動物園があります。

この動物園は規模は小さく大型の動物はいなくて、おそらく希少動物はいないのであろうと思うのですが

檻が狭いとその分動物を近くで見られます。

上野動物園などは広いから奥のほうに動物がいると遠いですよね。

その上ここは入場無料です。



3007094



ボケてますがフラミンゴです。



3007095



サイチョウです。



3007096




ハイイロリスです。



3007097



このポーズで有名なプレーリードッグです。



3007098



ケナガクモザルです。



3007099



後ろの絵が銭湯の富士山の絵を連想してしまうのですよね。



3007119



ホウシャガメです。



3007120



アシカだと思いますが、でれーっと浮かんだままで何もしてくれませんでした。




3007121



ペンギンというのは人が見ていても全然気にしないのですよね。



3007122



動物とふれあうスペースがあり、ヤギ、羊、ニワトリ、ウコッケイ、ウサギがいました。



3007123




3007124



この日は子供たちで大賑わいでした。ヤギさんもお疲れ様。



3007126



金魚祭りでキャリコ流金2尾を購入しました。

値段は一尾400円で家の近所のペットショップで350円くらいから売っているので特に安くはないけど

金魚は形の良いのは高価なので安いほど良いという事ではないのでしょう。

金魚祭りは江戸川区の金魚養殖業者が直に出店しているので

見る目のある人が見れば形が良い金魚がその割りには安く買えるのでしょう。

ゆたっちは金魚の美醜は分かりませんので元気そうな奴を購入してきました。

今家の水槽で泳いでおります。名前は一尾は江戸川区で買ったのでエド、

もう一尾は片目が真っ黒で周りの白い部分が無く(目の周囲に色素が無いので下の色が透けて見える

のだそうです。)アイパッチのように見えるので片目のジャックことジャックにいたしました。

元気に育って欲しいものです。


以上、江戸川区金魚祭り散策でありました。






nice!(7)  コメント(0) 

散策、金魚のふるさと江戸川区金魚祭り [散策日和]

本日は江戸川区の行船公園で催された江戸川区金魚祭りの様子をお届けいたします。

江戸川区は金魚の三大養殖地の一つとして知られ、養殖される金魚はその品質が

高く評価されているそうです。金魚祭りは地元産業PRのため毎年行われています。




3005313



会場はさほど広くはありませんでしたがかなりの人出でありました。



3005314



金魚の展示即売とか



3005315



高級金魚の金魚すくい(一回500円)などが行われ賑わっておりました。



3005316



らんちゅうはこれはかなり大きなものが8000円程度で売られていました。



3005317




3005318



大きな東錦が一匹10万円との値段にびっくりです。姿の良い金魚は高価なのですね。

ゆたっちの家にも大きさだけはかなり大きい更紗の琉金が居るのですが

どなたか一万円で買ってくださいませんかね・・・^^



3005330



金魚祭りのキャラクターと写真を撮るコーナーです。




3005331



高級きんぎょすくいと中学生以下無料の普通の金魚すくいがあり

無料金魚すくいは一時間くらい並ぶのではないかと思われる長蛇の列ができておりました。



3005332



金魚の飼育器具、またその他の区内伝統工芸品のお店も出ておりました。



3005333



これは丹頂ですね。

金魚の展示即売は期待したほど安くありませんでした。お祭り価格というか高価なものも多かったです。

けど金魚を飼っているゆたっちは大いに楽しみましたです。

金魚祭りは明日19日日曜も行われます。(10時~17時)



本日、以上です。















nice!(4)  コメント(2) 

散策、日比谷公園 [散策日和]

相変わらずすっきり晴れないお天気が続いています。

ブログを始めて約3年、ご近所の写真ばかり撮っているのも飽きてきて

日比谷公園に写真を撮りに行って参りました。

日比谷公園は昔の勤務先の関係でしばしばこのあたりを通ったのですがじっくり見た記憶がありません。

フルタイムで働いていた頃はあまり花に関心を持つ暇がありませんでした。




花壇はバラがまだ結構さいておりました。




2989263




ピンクパンサーという品種です。

「サーモンピンク色、丸弁高芯咲き、花弁30枚花径12cm程、

 花もち良く直立性、きわめて丈夫な品種。」です。




2989264



バラはたくさんあり盛りは過ぎたけれどまだかなり咲いていたのですが

写真がボケボケで恥ずかしくて載せられませんでした。

よって本日は主に花壇の写真です。

後ろはバラ、コニファーにダリア、八重インパチェンスの花壇です。




2989265



2色の千日紅。




2989266



ペチュニア。



2989267



乙女の像がお洒落ですね。



2989268



このバラはローラという品種で

「鮮やかな朱色に裏弁がクリームを帯びる半剣弁高芯咲き、

 花弁数40枚花径12cm程、半直立性。」です。




2989273



ペリカンの噴水可愛いですね。家のお庭にこんなのあったら楽しいでしょう。




2989274




野外ステージでバンドが演奏していました。

明日は東京都議会議員選挙の投票日です。都民の皆さん、投票に行きましょうね。




2989275




噴水でございます。




2989277



噴水にカメが居るんですね。誰か飼えなくなって放したのでしょう。

ペットは責任を持って飼わなくちゃだめですよ。




2989278



ソーラー時計です。こういうのは雨の日は動くのでしょうか。



以上、日比谷公園の散策でした。


nice!(6)  コメント(0) 

散策、ナツハギなど [散策日和]

今日も朝小雨が降り薄曇りのはっきりしないお天気です。

蒸し暑いし洗濯物がからっと乾かないでうっとおしい日です。



先週撮った写真から夏の花などを掲載します。



2978207



ムクゲです。前にも載せましたが暑さで他の植物が傷んでいる時でもムクゲは元気であります。



2978211



もう一つムクゲです。アオイ科フヨウ属の落葉低木であります。

wikipediaによれば大韓民国の国家でしばしば韓国の象徴とされ国章にも意匠化されているそうです。

今頃は韓国もムクゲが一杯咲いているのでしょうね。



2978212




五月に白い花を咲かせたエゴノキに今はまん丸の実が成っています。

エゴという名前はこの果実がサボニンという有毒物質を含んでいて口に入れるとえぐいことに由来するそうです。

古名は知佐と言うそうでこの名前の方が綺麗で似合っている気がします。



2978213



ナツハギです。ミヤギノハギともいいます。マメ科ハギ属の落葉低木です。

ハギは秋の花ですがナツハギは6月ごろから開花します。



本日、以上です。






nice!(5)  コメント(7) 

散策、屋上庭園の花たち続き [散策日和]

昨日に引き続きいつも写真を撮る公園の屋上庭園の花の写真を掲載します。



屋上庭園の2階は和風のお庭風になっており和風の植物が植えてあります。




2974814



小さいのですがビルの屋上なのに池があり




2974815



今はスイレンとか




2974816



アサザが咲いています。写真はピンボケですが。



2974817



ハンゲショウです。半化粧、また半夏生とも書き、ドクダミ科ハンゲショウ属です。

葉の半分が白くなり化粧のように見えるのが名前の由来です。

半夏生とは雑節の一つで夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕までの期間だそうです。




2974818




オミナエシです。オミナエシ科オミナエシ属で漢字は女郎花と書きます。

秋の七草の一つです。何故今頃咲くのに秋の七草なのか分かりませんが・・・。

ちなみに秋の七草は

  ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ です。



本日、以上です。
 



nice!(4)  コメント(3) 

散策、屋上庭園の花たち [散策日和]

東京は夜になると雨が降り昼は曇ってなかなか青空が出ない日が続いています。

空梅雨でも水不足が心配ですがたまにはすっきり晴れてもらいたいものです。



本日は午前中いつも写真を撮りに行く公園の中にある屋上庭園に行ってきました。

東京は都市緑化条例が出来て以来ある程度の大きさのビルは屋上や周辺などに緑を植えることが

義務づけられ探してみればいろいろなところに花や樹木が植えられているのを発見します。

花好きのゆたっちは石原慎太郎東京都知事のやった事のうちで一番評価しているのはこの条例であります。




2972233



屋上庭園は2階と3階があり写真は3階から見た公園であります。




2972234



3階はハーブや宿根草などの花壇があり今はヘメロカリスのボナンザという種類が咲いておりました。




2972235



カシワバアジサイです。カシワバアジサイはアジサイ科ユキノシタ属の落葉低木で北米原産です。

葉がカシワに似ているのが名前の由来です。



2972236



黒いユリが一群れ咲いていました。

黒百合というのはこれではないのでユリの園芸品種と思われますが名前は分かりませんでした。



2972237



ブッドレアです。フジウツギ科ブッドレア属の常緑低木で中国、日本などの原産です。

和名はフサフジウツギ、英名はButterfly bushです。

蝶を呼ぶ木として知られ芳香に惹かれて蝶が集まります。

花色は色々あるようで




2972238



白花もありました。




以上、本日の散策でした。










nice!(6)  コメント(1) 

散策、区民公園 [散策日和]

本日は東京は天気予報が外れて雨は降りませんでした。

ここ数日急に暑くなって気候の変化に弱いゆたっちはへこたれて写真を撮りに行けませんでしたが

暑さにもようやく慣れてきて午前中ちょっと遠出をして区民公園に行ってきました。



夏のような日で噴水が嬉しいです。

2961857

しかし梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうね。




2961858




メタセコイアの木です。スギ科メタセコイア属の針葉樹で一属一種だそうです。

和名はアケボノスギ、イチイヒノキだそうです。冬のソナタにメタセコイアの並木が出てきたそうですが

ゆたっちは見ておりませんでした。




2961859




区民公園の池であります。向こうの端にしながわ水族館があります。




2961860



やっと花が咲いているのを見つけました。

ムクゲです。アオイ科の落葉低木で中国、インドの原産とも言われるが原産地は不明だそうです。

漢方では胃腸薬や皮膚炎の薬です。




2961861



ブーゲンビリアです。オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯性の低木で

和名はイカダカズラです。


2961862




公園内は小川も流れていて写真で見るとすぐ側を道路が通っているとは思えませんね。




2961882



桃の実が実っていて甘い匂いがしました。



2961883



藤棚は今はノウゼンカズラが咲いておりました。

ノウゼンカズラ科のつる性木本で中国の原産です。

朱赤色が鮮やかで夏を感じさせる花です。



以上、散策でした。
nice!(8)  コメント(5) 

散策、ツユクサを探して [散策日和]

ここ数日、無性に露草の写真が撮りたくて3、4日近所を歩き回っておりました。



露草は早朝に咲いて昼ごろにはしぼんでしまい、また繊細な花なので雨など降ると傷んで

思うような写真が撮れなかったのですが




2946971



ツユクサ科ツユクサ属の一年草で日本、アジア全域、アメリカ東北部などの原産です。




2946972



別名は蛍草、帽子花、青花などがあり、古くは「つきくさ」(月草、着草)と呼ばれたそうです。

ゆたっちは青い花の中で露草の青が一番綺麗だと思うのですが

写真では思うように色が出なくて不満足ですが根性が無いので根気がつきました。



そろそろムクゲなども咲き始めたので晴れたらまた写真を撮りに出かけようと思います。



以上、散策でした。
nice!(10)  コメント(9) 

散策、公園のアメリカデイゴ [散策日和]

東京は連日夜になると強い雨が降っています。

今日は昼間は降らないようなので散策に行ってきました。



いつも行く公園に行ってみるとびっくりです。




2930802



アメリカデイゴの結構大きな木が出現していました。

ここはたしか以前はブラシの木があったところです。移植するのは大変であったのではないでしょうか。




2930803



アメリカデイゴはマメ科の落葉低木で南アメリカの原産です。

和名は海紅豆(カイコウズ)だそうです。




この公園はしょっちゅう花や木を入れ替えていて春から夏ごろはいつも何かの花が咲いているので

ブログネタを探している私にはありがたいのですが

花好きとしてはせっかく植えたのに花が終わったら撤去されてしまうのが哀れです。

2、3年育てて大株にした方が良いのではないかと思います。

(区は予算が余っていて使いたいのか?と勘ぐってしまいます。)




2930804



ギボウシも咲き出しました。




2930805




金糸梅です。オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木で中国の原産です。

この頃あちこちで見られるようになりました。明るい黄色が華やかですね。



以上、散策でした。
nice!(10)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。